ITEM

り扱い商品

V2H・蓄電池・ポータブル蓄電池

nichikon

ESS-U4M1

ニチコン単機能11.1kWh単機能蓄電システム

たっぷり蓄えるスタンダードモデル
本体保証10年、有償で5年延長可能

価格はお問い合わせください

家まるごとバックアップする「全負荷」および「200V」対応

 

停電時に蓄電システムから給電する配線系統を選ばない「自動切替分電盤」で、家じゅうの部屋の電源をバックアップします。万が一停電しても、いつもと同様にどの部屋でも電気を使うことができて安心です。200VのエアコンやIH調理器も使うことが可能です。また、「重要負荷(非常時兼用)分電盤」にも対応しており、目的に合わせて選択できます。

 

停電時も太陽光パワコンの切替不要でそのまま充電可能

 

災害などにより停電した際には、蓄電システムからの電力供給に自動で切り替わります。特別な操作は不要で、復電時も通常運転へ自動で切り替わります。また、停電時も太陽光パワコンを連系運転のまま動作できるため、太陽光パワコンの自立運転への切替は不要。通常時も、非常時においても、太陽光発電の能力を最大限活用できます。

 

V2Hシステム(ニチコン製「EVパワー・ステーション」)と連携して、一歩進んだ暮らしを実現

 

蓄電システムとV2Hシステム「EVパワー・ステーション」を併設して連携することが可能。太陽光で発電して余った電気を蓄電システムだけでなく電気自動車にも蓄えて、暮らしの中で効率良く使うことができます。また、停電時には蓄電システムとV2Hシステム(電気自動車からの給電)を合わせて最大9.0kVAの電気が家庭に給電でき、昼間であれば太陽光発電の電気も同時に供給できます。停電時、V2Hシステムの切替操作は不要です。

 

AIが蓄電システムをコントロールする「AI自動制御」対応

 

過去の電力使用状況や天気、太陽光発電量などさまざまなデータをAIが学習し、翌日の余剰電力量を予測。自動で自家消費に最適な運転設定を行います。まるでオーダーメイドのように毎日各家庭における最適な蓄電量に調整するため、常に効率良く蓄電システムを活用できます。

 

あらかじめ災害に備える「気象警報自動制御」「早期注意情報自動制御」(無料)

 

お住まいの地域に気象警報が発表されたら、自動で蓄電システムを満充電にして停電に備えることができます。また、早期注意情報が発表された場合には、夜間に安い深夜料金の電気を蓄えておくことで、停電に備えます。

 

24時間見守る安心サポート、将来の機能拡張にも対応

 

室内リモコンをネットワークに接続すれば、蓄電システムの状態を24時間サーバーで分析。メンテナンスを行ったり、新しいファームウェアをダウンロードするなど、常に安全を見守ります。将来的にスマートメーターと接続し、HEMSの代わりとなってデマンドレスポンスに対応したり、街や地域ごとに電力をマネジメントするバーチャルパワープラント(仮想発電所)の役割を担うことも可能です。

 

充電可能容量50%以上を、設置から10 年保証。室内リモコンは5 年保証、自動切替分電盤は1年保証です。

南側設置の場合は、オプションの日除け板が必要です。

仕様

外形寸法 蓄電ユニット 1060 × 1250 × 300 mm
質量 190kg
蓄電池定格 電池種類 リチウムイオン蓄電池
蓄電池容量 11.1kWh
蓄電池初期実効容量 9.4 kWh(JEM1511による)
電池構成 1モジュール当り8直列1並列、全4モジュール直列構成
定格電圧 DC 117.8 V(入力電圧範囲:DC99.2 V ~ 132.8 V)
系統連系運転時定格 定格出力 3.0 kW ± 5 %
系統連系運転時定格 定格出力電圧 AC 202 V(単相 2 線式、ただし接続は単相 3 線式)
系統連系運転時定格 出力電圧範囲 AC 202 V ± 20 V
蓄電ユニット 自立出力定格 定格出力 片相 1.5 kVA ± 5% 合計 3.0 kVA±5%
蓄電ユニット 自立出力定格 出力電流 最大 15 A
蓄電ユニット 自立出力定格 定格出力電圧 AC 101 V / AC 202 V
蓄電ユニット 自立出力定格 出力電気方式 単相 3 線式
主回路方式 インバータ変換方式 連系運転時 自立運転時 : 自励式電圧型電流制御方式
主回路方式 スイッチング方式 正弦波 PWM 方式
主回路方式 絶縁方式 非絶縁トランスレス方式
主回路方式 冷却方式 強制空冷方式
定格出力可能時間 自立出力時 195分 系統連系時 195分
本体設置場所 屋外
設置可能温度範囲- -10℃〜40℃
運転可能温度範囲 -10℃〜40℃
希望小売価格(税抜価格 ¥3,700,000

CONTACT

お問い合わせ

ご質問・お問い合わせは
下記お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

arrow